このページではITパスポートの資格についてお話してきます。
ITパスポートは国家資格としても人気がある資格の一つで、進学・就職などの自己アピールにも役立ちます。
この記事ではITパスポート取得に必要な知識をまとめてみました。
是非参考にしてみてください。
ITパスポート試験とは?
ITに関する基礎的な知識の証明ができる資格
ITパスポートとはそもそもどういった資格なのでしょうか?
ITパスパートを運営する独立行政法人情報処理推進機構(IPA)によると以下のような説明になっています。
「ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。」
つまりITに関する知識を幅広く問う資格、と認識しておけばOKです。
ITパスポートの特徴
ITパスポートの特徴はコンピューターの仕組み・プログラミング・経営の基礎など幅広く出題される点です。
全くの未経験者の場合その出題範囲に驚くかもしれませんが、一つ一つの分野を浅く広く抑えていけばそこまで難しい内容ではありません。
ITパスポートの正式名称
ITパスポートの正式名称はITパスポートです。
Iパス(アイパス)と略される事もあるようですが、一般的に浸透しているのはITパスポートです。
就職活動や転職活動の面接の際には略さずITパスポートと言ったほうが無難です。
履歴書や経歴書の記載も「ITパスポート」で問題ありません。
ITパスポート対象者は?
ITパスポートは幅広い層が受験対象です。
高校生・大学生・社会人などITに興味がある、あるいは基礎的な知識を理解していきたい人であれば全て受験対象です。
今の時代どのような業種の仕事を行うにしてもITとの関わりを避けて通ることはできません。
就活・転職など幅広いシーンで役立つ資格といえ、IT以外の業種の方からも人気があります。
ITパスポート取得のメリット
IT業界希望であれば最低必要な知識
ITパスポートの内容はエンジニアを目指すのであれば最低理解しておかなければいけない知識です。
これからIT業界に入ろうという方の初めの一歩の資格として推奨できます。
一方ですでにIT業界で働いている現役エンジニアの方の転職活動にはさほどアピールにならないという面もあります。
理由はITパスポートが特定のプログラミング言語の習得度を図る資格ではないからです。
現役エンジニアの転職活動の際には上位資格とあわせて資格取得を狙いたいところです。
IT業界以外であれば就職の際に有利になることも
ITパスポートは社会人として必要な基礎知識とIT力を兼ね添えていることの証明になります。
そのため高校生や大学生の就職活動・IT業種以外の就職活動・転職活動に大いに役に立つでしょう。
新卒採用時のエントリーシートでITパスポートのスコアをチェックする採用担当者もおりますので、しっかりと勉強しアピールしておきたいところです。
ITパスポートの試験時間・問題数・出題形式について
ITパスポートの試験時間・問題数・出題形式については以下を参考にしてみてください。
試験時間 120分
出題数 小問:100問(*1)
出題形式 四肢択一式(CTB方式)
出題分野 ストラテジ系(経営全般):35問程度
マネジメント系(IT管理):20問程度
テクノロジ系(IT技術):45問程度
試験時間と問題数
試験時間は120分です。
問題数は100問です。
一問当たり1分以上は使える計算になります。
ただしじっくりと考えていると意外とあっという間に時間が過ぎていることもあります。
お勧めの方法は一旦全て最後の問題まで解くこと。
そして自信がなかった部分を再度見返すという方法だ。
これによって試験問題を最後まで解けなかった、という時間切れを防ぐことができるぞ。
出題形式
出題は四肢択一式で行われます。
また、ペーパーレスでCTB方式で行われます。
CTB方式とはPCにログインし、マウスやキーボードで回答していく方法です。
受験番号・ID・確認コードを入力しログイン後回答を行っていきます。
ITパスポートの出題範囲
ITパスポートの出題範囲は以下を参考にしてみてください。
ストラテジ系
ストラテジ系とは企業活動・経営・システム戦略に関する領域になり、この中から出題が行われます。
企業活動・・・企業活動経営の基本・業務の分析課題・知的財産権や個人情報保護法などの法律について
経営戦略・・・経営戦略・マーケティングについて
システム戦略・・・情報システムの戦略と企画について
企業活動
法務
経営戦略マネジメント
技術戦略マネジメント
ビジネスインダストリ
システム戦略
システム企画
マネジメント系
マネジメント系とはシステム開発の技術やマネジメントに関する領域になり、この中から出題が行われます。
開発技術・・・システム開発技術・ソフトウェア開発管理技術について
プロジェクトマネジメント・・・サービスマネージメント・システム監査について
システム開発技術
ソフトウェア開発管理技術
プロジェクトマネジメント
サービスマネジメント
システム監査
テクノロジ系
テクノロジ系とは基礎理論・コンピューターシステム・技術要素に関する領域になり、この中から出題が行われます。
基礎理論・・・基礎理論・アルゴリズムについて
コンピューターシステム・・・コンピューター構成要素・システム構成要素・ソフトウェア・ハードウェアについて
技術要素・・・ヒューマンインターフェース・マルチメディア・データベース・ネットワークについて
基礎理論
アルゴリズムとプログラミング
コンピュータ構成要素
システム構成要素
ソフトウェア
ハードウェア
ヒューマンインタフェース
マルチメディア
データベース
ネットワーク
セキュリティ
ITパスポートの難易度について
ITパスポートの難易度はIT系資格の中では入門編です。
IT業界で働く方の資格の中では比較的難易度は低いと言われております。
情報系の学校を卒業した方であればそこまで苦労せずに合格ラインに達成できる可能性は高いです。
一方で高校生や大学生など全くIT業界に関する知識がない方にとっては一定の勉強時間を確保する必要があります。
試験自体の難易度は高くありませんが、全くの未経験者の場合初めて聞く単語などもでてきます。
しっかりと用語を理解しながら進めていきましょう。
ITパスポートの勉強時間について
ITパスポートの勉強時間ですが、個人の素養にもよるので一概にはいえません。
未経験者の場合ですと30時間~60時間程度、情報系の大学出身者などであれば~20時間程度が目安になることが多いようです。
個人的には合格点に到達するための時間というよりも、理解を深めながら勉強をしていくことがおススメだ。
何故なら知識を腹落ちするまで理解することで上位資格取得の勉強の際に有利になるからです。
ITパスポートの合格率・合格点について
ITパスポートの合格率・合格点については以下を参考にしてみてください。
合格点
1000点満点中600点以上が合格ラインとなっています。
ただし3つの分野で30%以上の正解率がないと不合格になってしまいます。
ストラテジ系 300点以上/1,000点(分野別評価の満点)
マネジメント系 300点以上/1,000点(分野別評価の満点)
テクノロジ系 300点以上/1,000点(分野別評価の満点)
合格率
ITパスポートの平成25年~令和3年にかけての受講者数・合格者数・合格率は以下を参考にしてみてください。
年度 受験者数 合格者数 合格率
平成25年 67,326 32,064 47.6%
平成26年 71,464 34,215 47.9%
平成27年 73,185 34,696 47.4%
平成28年 77,765 37,570 48.3%
平成29年 84,235 42,432 50.4%
平成30年 95,187 49,221 51.7%
令和1年 103,812 56,323 54.3%
令和2年 131,788 77,512 58.8%
令和3年 211,145 111,241 52.7%
年々受験者数は増加しておりますが、合格率は約50%を超えてきております。
これは最近勉強方法が多様化し、ネットで受講するスクールも増えてきたからです。
ITパスポートを独学で合格を目指す勉強方法
ITパスポートの勉強方法として意識したいのがインプットとアウトプットです。
インプット(参考書を読んで勉強)したらすぐにアウトプット(関連する過去問を解く)という方法をひたすら繰り返し、間違えたらインプットに戻るという反復を行います。
全く未経験者でも20時間ほどインプットとアウトプットを繰り返せば合格ラインが見えてくると思います。
ではインプットとアウトプットに必要な勉強サイトやツールをご紹介していきます。
参考書で勉強する
ITパスポートの参考書は一冊で充分です。
どの参考書も出題範囲は網羅されていますし、一通り読むことで理解できるものばかりです。
中でも一番人気なのが以下の参考書です。
必要な情報がコンパクトにまとまっており、図解もシンプルでわかりやすいと評判です。
【令和4年度】 いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集
動画で勉強する
視覚を使ってインプットする方法は非常にお勧めです。
最近ではyoutubeで無料で高品質の動画がありますので、これを参考書と併用すると理解が深まります。
以下のサイトは一回あたり10分程度の講義でセグメントごとに説明をしてくれますので、非常に便利です。
サイトを使って勉強する
ITパスポートの勉強のためのサイトもたくさんあります。
昔から運営されていてわかりやすのはこちらのサイトです。
ITパスポート試験ドットコム
ITパスポート合格者からのアドバイス
ITパスポート合格者のアドバイスというのも大変参考になります。
全く知識がないところからの受験の場合、どうしても回り道をしてしまいがちです。
当サイトでは合格者からのアドバイスや意見を掲載させていただきますので、参考にしてみてください。
ITパスポートの試験日はいつ?
ITパスポートの試験は随時行われていますが、実施地域によってスケジュールが異なります。
例えば東京の試験会場で受験するのであれば毎週のように開催されています。
一方で地方の試験会場の場合、隔週であったり月1~2回のように開催回数が少ないこともあるようです。
申し込みの際に自身の最寄りの試験会場とスケジュールするフローになっております。
試験会場一覧はこちらの公式ページをチェックしてみてください。
ITパスポートの受験料・支払い方法について
ITパスポートの受験料
受験手数料は、7,500円円(消費税込み)です。
ITパスポートの支払い方法
クレジットカード、コンビニ、バウチャーでの支払いが選択できます。
クレジット決済では、以下のカードを利用できます。
(VISA、MASTER、AMEX、DINERS、JCB)
コンビニ支払いでは、以下のコンビニを利用できます。
なお、別途、払込手数料187円が必要となります(払込人の負担となります)。
(セブン-イレブン、ローソン・ミニストップ、セイコーマート(北海道・関東地区のみ)、ファミリーマート)
ITパスポートの申し込み方法について
ITパスポートの申し込みフローは以下です。
ID・パスを公式サイトから取得
受験関連メニューから「受験申込」を選択
地域・受験会場を選択
受験日程・開始時間を選択
支払い方法の選択・支払い手続き
受験申込完了
受験申込完了後、確認票が登録メールあてに届きますので紛失しないようにしましょう。
※確認票はダウンロードし受験当日に持参する必要があります。
ITパスポート試験当日の流れ
入館(試験30分前から開場)
受付(確認票、※本人確認に必要な書類の提出)
座席案内(入室)
ログイン・準備(受験番号・ID・確認コードが必要になります)
試験開始
試験結果確認(時間になると自動採点が開始されます)
退館
注意点
本人確認書類は以下が必要となります。
パスポート
運転免許証(仮運転免許証を含む)
住民基本台帳カード(顔写真付き)、マイナンバー個人番号カード(顔写真付き)
特別永住者証明書、在留カード
身体障害者手帳(顔写真付き)
社員証
学生証
ITパスポートの合格発表と合格証書について
合格発表は受験月の翌月中旬に行います。
試験結果レポートは、受験日から1年間ダウンロードすることができます。
合格者には、経済産業大臣から「情報処理技術者試験合格証書」が交付されます。
なお、「情報処理技術者試験合格証書」は、 再交付できません。
合格証書は、 簡易書留で郵送します(不合格者には、一切通知しません)
未経験から手っ取り早くインフラエンジニアになるには?
さて、2023年の現在最も手っ取り早くインフラエンジニアになるにはどうしたらいいのでしょうか?
結論からいうと「未経験からの就職サポートで就職先を探す」です。
独学で学習し転職活動をするのも悪くありませんが、めちゃくちゃ効率が悪いです。
無料の就職サポートですと、
・就職先を斡旋してもらえる
・無料で研修を受けることができる
・講師に不明点を質問できる
・資格も取得できる
・実機を触ることができる
などメリットがめちゃくちゃ大きいです。
有料は高いからNGだ。無料の就職サポートがおススメ!
定番どころも紹介しておくので参考にしてくれ。
GEEK JOB
公式サイト→未経験からインフラエンジニアへの転職率95.1%
全くの未経験でも親切な講義と役立つ実践でインフラエンジニアの基礎が学べます。
多数の企業と提携しているため、95.1%と高い就職率を誇っているのが特徴です。
希望すれば研修と就職活動を同時にスタートでき非常に実践的なスクールです。
参加者の71.6%はパソコン初心者からスタートしておりますが、
転職成功率は95.1%という実績があり非常におススメ!
ウズキャリIT
公式サイト→ITエンジニア就職に特化した【ウズキャリIT】
ITエンジニアを目指す求職者に特化した就業サポートを実施しており、
今まで累計2,000人以上の就業マッチングを実現しています。
さらに、入社後の定着度は驚異の97%超えを達成。
求人紹介、面接対策にとどまらず、学習動画コンテンツ、
IT講師による学習サポートも求職者からの満足度が非常に高い会社でおススメ!