インフラエンジニアおすすめ資格の決定はコレ!

インフラエンジニア資格

このページではインフラエンジニアに必要な資格についてお話していこうと思います。
インフラエンジニアにとって資格はキャリアアップにおいてめちゃくちゃ重要な役割を果たします。
・インフラエンジニアが資格を取るメリットとは?
・国家資格とベンダー資格の違い
・各インフラ資格の紹介
・インフラ資格の生かし方

こういった点について解説させていただきますので参考にしてみてください。

管理人
管理人

未経験~経験者向けの記事になってます

スポンサーリンク

インフラエンジニアが資格を取るメリット

インフラエンジニアが資格を取るメリットは複数あります。

・知識・技術の証明になる
・現場で役に立つ
・転職に有利になる

こちらの3つのポイントに絞って解説させていただきます。

知識・技術の証明になる

インフラエンジニアが資格をとることで知識や技術の証明になります。
ITエンジニアの技術は一緒に働かないとわかりにくいものです。
学歴が高かったり経験が豊富でも技術が低い人もいるため、資格取得が一種の物差しになるわけです。
当然社内での評価や転職市場からの評価にもいい影響があります。

現場で役に立つ

インフラエンジニアが資格を取得すると単純に現場で役に立つというメリットがあります。
インフラの現場では、幅広い知識をもつエンジニアが重宝されます。
自分の担当している業務だけでなくインフラ全般の知見をもつことで、トラブルに対応できたり現場で活躍することができるのです。

転職に有利になる

インフラエンジニアが資格を取得していうことで転職に有利になります。
転職市場では多くのエンジニアの経歴書が飛び交っております。
大手企業やホワイト企業の場合、資格がないだけで書類選考で足切りに合う例も少なくありません。
少しでも転職市場で優位にたつためには資格はマストと考えておきましょう。

国家資格とベンダー資格

インフラエンジニア資格には国家資格とベンダー資格の二つがあります。
どちらも信頼性の高い資格なので、国家資格だからどうとかベンダー資格だからどうという優位性は全くありません。
それよりも自分のとりたい資格の立ち位置や取得する意味をしっかりと把握することが大切です。
参考までに国家資格とベンダー資格の代表的な資格をあげておきます。

国家資格・・・IPA処理推進機構が国から委託され運営・認定する資格
(ITパスポート・基本情報処理技術者など)
ベンダー資格・・・ベンダーやメーカーが運営・認定する資格
(シスコ技術認定技術者・オラクルマスターなど)

全くの未経験者はどの資格を狙うべきか?

全くの未経験がインフラエンジニア資格を取りたい人はどの資格をとるべきなのでしょうか?
本当のド素人であれば「ITパスポート」をとりましょう。
これは本当に簡単で、一週間もあれば取得できます。
ITパスポートを取得することで、まずはIT業界の基礎を理解できます。
それと同時に自分の向き不向きもわかってくるはずです。

その次にCCNA・Linucなどの資格を狙うのが王道路線です。
ある程度IT業界の知識がある人はいきなりこちらの勉強をしてもOKです。

未経験者は目標・モチベーションを大事に

資格試験において最も大事なのは目標とモチベーションです。
「●●月までにこの資格を取る」という目標がないとどんどん資格取得時期が後ろ倒しになってしまいます。

インフラ資格の立ち位置と難易度

全くの未経験者の場合「資格がたくさんありすぎてよくわからなん」という人もいると思います。
そんな方は以下の図を参考にしてみてください。
インフラエンジニアのメジャー資格の難易度と技術領域を表しています。

とりあえず簡単な資格ならとってみるでもOK

インフラエンジニアに必要な資格!これだけ抑えればOK!

では早速インフラエンジニアに必要な資格について説明させていただきます。
インフラエンジニアの資格は多数ありますので、あれもこれもというのでなく目的に応じて絞って取得を狙いましょう。

ITパスポート(国家資格)

ITパスポートはインフラエンジニアだけでなく、IT業界に関わる全ての人に人気の資格です。
広く浅く出題されますので、全くの未経験者が網羅的に知識を獲得するのにぴったりです。

勉強時間

未経験者ですと30時間~60時間程度です。
業界経験者ですと~20時間程度と言われています。

難易度

入門レベル

取得対象者

高校生・大学生・これからIT業界で働きたい人・IT営業職

ITパスポートについてさらに詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてください。

CCENT(ベンダー資格)

CCENTはNW機器を扱うCisco社が提供する認定資格です。
ネットワークエンジニアになりたい方には登竜門的な立ち位置の資格なので、是非取得しておきたいところです。

管理人
管理人

CCENTの上位資格にCCNAという資格があるぞ。どちらを狙うかは
本人のスキル次第だ。

勉強時間

未経験者ですと2~4か月程度です。

難易度

初級~中級レベル

取得対象者

インフラエンジニア/ネットワークエンジニアになりたい人・業界で多少経験を積んだエンジニア

CCENTについてさらに詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてください。

CCNA(ベンダー資格)

CCNAはNW機器を扱うCisco社が提供する認定資格です。
CCNAを取得していればネットワークエンジニアとして一定の知識を有しているとみなされます。
そのため転職・社内評価・キャリアアップに対して有効な資格です。

管理人
管理人

ネットワークエンジニアを目指すのであればまずはCCNAをとりたい。

勉強時間

未経験者ですと3~4か月程度です。

難易度

中級レベル

取得対象者

業界で経験を積んだエンジニア・インフラエンジニア/ネットワークエンジニアになりたい人・資格をとってキャリアアップをしたい人

CCNAについてさらに詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてください。

LinuC(ベンダー資格)

LinuCはLinux技術者認定試験と言われ、LPI-Japanが運営している認定資格です。
レベル1~3まであり、取得することでサーバーエンジニアとして一定の知識を有しているとみなされます。
立ち位置としてよく比較されるのがCCNAやCCENTです。

管理人
管理人

CCNA・CCENTがネットワークの知識がメインなのに対し、LinuCはサーバーの知識をメインに習得できるぞ。

勉強時間

Linuc-1(レベル1)一か月~三か月
Linuc-2(レベル2)三か月~半年
Linuc-3(レベル3)半年~一年

難易度

Linuc-1(レベル1)初級
Linuc-2(レベル2)中級
Linuc-3(レベル3)中級~上級

取得対象者

Linuc-1(レベル1)高校生・大学生・これからIT業界で働きたい人・IT営業職
Linuc-2(レベル2)インフラエンジニア/サーバーエンジニアになりたい人・業界で多少経験を積んだエンジニア
Linuc-3(レベル3)業界で経験を積んだエンジニア・資格をとってキャリアアップをしたい人

LinuC(についてさらに詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてください。

ORACLEMASTER(ベンダー資格)

ORACLEMASTERはOracle社が認定する資格です。
データベースに関する知識を問われ、取得することでデータベースに関する一定の知識を有しているとみなされます。

管理人
管理人

転職市場では大いに価値の高い資格の一つです。

レベルはBronze・Silver・Gold・Platinumまで四段階あります。
Gold以上は難関資格として有名です。

勉強時間

Bronze 一か月~二か月
Silver 二か月~四か月
Gold  半年~一年
Platinum 一年~

難易度

Bronze 初級
Silver 初級~中級
Gold  中級~上級
Platinum 上級

取得対象者

Bronze 高校生・大学生・これからIT業界で働きたい人・IT営業職
Silver インフラエンジニア/データベースエンジニアになりたい人・業界で多少経験を積んだエンジニア
Gold  業界で経験を積んだエンジニア・資格をとってキャリアアップをしたい人
Platinum 業界で経験を積んだエンジニア・資格をとってキャリアアップをしたい人

未経験から手っ取り早くインフラエンジニアになるには?

さて、2023年の現在最も手っ取り早くインフラエンジニアになるにはどうしたらいいのでしょうか?
結論からいうと「未経験からの就職サポートで就職先を探す」です。
独学で学習し転職活動をするのも悪くありませんが、めちゃくちゃ効率が悪いです。
無料の就職サポートですと、

・就職先を斡旋してもらえる
・無料で研修を受けることができる
・講師に不明点を質問できる
・資格も取得できる
・実機を触ることができる

などメリットがめちゃくちゃ大きいです。

管理人
管理人

有料は高いからNGだ。無料の就職サポートがおススメ!

定番どころも紹介しておくので参考にしてくれ。

ウズキャリIT

公式サイト→ITエンジニアの転職なら【ウズキャリIT】

ITエンジニアを目指す求職者に特化した就業サポートを実施しており、
今まで累計2,000人以上の就業マッチングを実現しています。
さらに、入社後の定着度は驚異の97%超えを達成。

管理人
管理人

求人紹介、面接対策にとどまらず、学習動画コンテンツ、
IT講師による学習サポートも求職者からの満足度が非常に高い会社でおススメ!

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました